2014年11月29日

その他の支援火器

こんにちは。

今回は榴弾を使用した火器についての考察を始めたいと思います。

以前武器中隊の項でも榴弾について紹介しましたが、比較的軽量で一般部隊で個人運用されていると思われるものに焦点をあてます。

さて、まずは擲弾筒M203、M32についてです。

M203とM32は共にMk.19と同口径の40mmグレネードを使いますが、弾薬の性能が大きく異なり初速は遅めで射程も1/10程度、対歩兵か軽車両対応しかできません。

しかし、手榴弾と迫撃砲の中間程度の射程で歩兵相手なら制圧可能で弾薬の特性上発射器を軽量にできるので非常に有用です。

更に弾薬種類も豊富で暴徒鎮圧などにも使用できます。

これらの40mmグレネードは戦闘部隊に於いては主に射撃班長(Cpl)が使用します。

M203はライフル下部にマウントでき、M4などで銃身のステップカットが為されているのはこのM203をマウントする為です。

その他の支援火器

その他の支援火器

M32は南アフリカのアームスコー社が開発したMGL140の米軍モデルで、40mmグレネードを6発、リボルバーのように装填し、ダブルアクションで発射します。

その他の支援火器

外観上の特徴は大きく仰角の取れるストック、角度変更が容易なサイトなどです。

その他の支援火器

こちらは大きく嵩張り、更に6kgという大重量がある為運用に難があるようですが、6発を素早く叩き込めるうえに光学サイトのお陰で精度も高い為実用的なようです。

その他の支援火器

続いて迫撃砲ですが、M224 60mm迫撃砲が小隊の迫撃砲班で運用されています。

その他の支援火器

こちらは10kg程と軽量ながら個人運用できる兵器としては長い3.5kmの射程、山なり射撃が容易で榴弾の効果も大きいです。

その他の支援火器

しかし精密な攻撃や近距離での対応は出来ません。

形状が単純な為口径80mmのM252と見分けにくいですが、M252にはハイダー?が付いていたり運用に大人数で取り組むようです。

ロケットはM72LAWがあります。

その他の支援火器

こちらはヴェトナム戦時に対戦車ロケットとして採用されましたが、現在でも使用されています。

66mmという小口径なので対戦車戦闘はできませんが、対陣地や対人戦闘に於いては効果を発揮できるようです。

これだけ長く使用されているのは軽量で弾が小さいので携行性も高く、価格も安く使い捨てで手頃な為でしょう。

次回は訓練用装備についてのお話です。

それでは、また( ´ ▽ ` )ノ


今回の紹介武器には幾つか所属が不明なものがありますので、詳細をご存知の方はご一報ください。


同じカテゴリー(Weapon)の記事画像
Training Weapon
CQB?
ハンドガン
ナイフ
投擲武器
狙撃銃
同じカテゴリー(Weapon)の記事
 Training Weapon (2014-12-06 20:00)
 CQB? (2014-11-22 20:00)
 ハンドガン (2014-11-15 20:00)
 ナイフ (2014-11-09 20:00)
 投擲武器 (2014-07-30 20:00)
 狙撃銃 (2014-07-29 20:00)

Posted by ざき at 20:00│Comments(0)Weapon
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。